あなたはステンマルク様を知っていますか。
2016年07月06日
|
安全対策
私は学生時代によくスキーに行きました。
シーズン30日は滑っていたと思います。
スノボではありません。
はっきり言ってスノボは出来る気がしませんが、
スキーは上手です(誰も知らないと思って自画自賛)
その頃、
スキー雑誌やワールドカップの映像をよく見ては、
かっこいい選手のスタイルを真似ようとしました。
その中でもやはり、
「アルペンスキーの神」ステンマルクさんは別格ですね。

(インターネットから引用)
ワールドカップ通算86勝、オリンピック金メダル2個、
その他たくさんの偉業を成し遂げています。
私が特に、
ステンマルクさんをかっこいいなと感じるのは、
回転や大回転で見せる、あの独特のゆったりとしたフォームです。
(当時、私も真似ようとしましたが、
手をばたばたさせるばかりで、
他人にはバタフライとバカにされておりました)
当時の私↓

彼の場合は、
ゆっくりと滑っているようにさえ見えるのですが、
実はタイムは速いのです。
ガンガン攻めてくる選手に余裕の差をつけます。
そんなことを考えていたら、
普段の作業についてふと思いつきました。
「ゆっくり発進、ゆっくり停止」
安全運転の指導でよく言われます。
安全上はもちろんですが、
意外と作業タイムは速いのではと思ったのです。
事故やミスは減るし、判断もしっかり出来るし。
いずれにしても、
ゆったりとした動きでトラック運転したり、フォークリフト運転した方が、
大人としては「かっこよい」ですものね。
ちなみにステンマルクさん60才になるそうです。
私も57才になりました(失礼、不要な情報)
シーズン30日は滑っていたと思います。
スノボではありません。
はっきり言ってスノボは出来る気がしませんが、
スキーは上手です(誰も知らないと思って自画自賛)
その頃、
スキー雑誌やワールドカップの映像をよく見ては、
かっこいい選手のスタイルを真似ようとしました。
その中でもやはり、
「アルペンスキーの神」ステンマルクさんは別格ですね。

(インターネットから引用)
ワールドカップ通算86勝、オリンピック金メダル2個、
その他たくさんの偉業を成し遂げています。
私が特に、
ステンマルクさんをかっこいいなと感じるのは、
回転や大回転で見せる、あの独特のゆったりとしたフォームです。
(当時、私も真似ようとしましたが、
手をばたばたさせるばかりで、
他人にはバタフライとバカにされておりました)
当時の私↓
彼の場合は、
ゆっくりと滑っているようにさえ見えるのですが、
実はタイムは速いのです。
ガンガン攻めてくる選手に余裕の差をつけます。
そんなことを考えていたら、
普段の作業についてふと思いつきました。
「ゆっくり発進、ゆっくり停止」
安全運転の指導でよく言われます。
安全上はもちろんですが、
意外と作業タイムは速いのではと思ったのです。
事故やミスは減るし、判断もしっかり出来るし。
いずれにしても、
ゆったりとした動きでトラック運転したり、フォークリフト運転した方が、
大人としては「かっこよい」ですものね。
ちなみにステンマルクさん60才になるそうです。
私も57才になりました(失礼、不要な情報)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。