ソーラーパネル付けました。

2021年07月14日 | 環境整備

今更っていう気もしますが、
倉庫の屋根にソーラーパネルを設置しました。

一時に比べると売電価格も安いので、
電気を売って儲けるというよりも、
自社の電気代だけでも賄えれば御の字という気持ちです。

ということでこの名称は、
「自家消費太陽光発電システム」
です。
ソーラーパネル付けました。


ソーラーパネル付けました。

職人さんではありません。命がけでソーラーパネルの写真を撮るよっちの図です。

事務所には発電量を表示するモニターも置かれていますので、
発電量と消費量は一目瞭然です。

思っていた以上に面白いです。

ソーラーパネル付けました。


太陽が出ていれば、発電量は余裕で会社全体の消費電力を上回っているので、
計算上は電気代はタダです。

またもうひとつの効果としては、
電気の使用量が「見える化」されたことです。

今までは月単位でしか電気の使用量=電気代はわかっていませんでした。

ところがこのモニターが付いてからは、
倉庫の電気をつけると急に電気の使用量が増えたり、
(まだLEDではありません)
エアコンをつけても思ったより増えなかったり、
電子レンジを付けてビックリしたり、
といろいろ気づきがありました。

「見える化」って大事~
とあらためて知ることとになったのでした。
ソーラーパネル付けました。







同じカテゴリー(環境整備)の記事
朝礼のすすめ
朝礼のすすめ(2022-06-06 18:53)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
ソーラーパネル付けました。
    コメント(0)