ドコスにもトラガールいます。

2019年02月28日 | 環境整備

女性活躍推進法ってご存知でした?

平成28年4月1日から
①自社の女性の活躍状況の把握・課題分析
②行動計画の策定・届出
③情報公表などを行う必要
があります。

とのことです。
(301人以上の労働者を雇用する事業者対象ですが、
私は知りませんでしたよ。勉強不足が否めません。)

そこでドコスでも
女性の活躍状況を思い浮かべてみました。

何といってもドコスには、
勤続20年の女性機動部隊司令長官がいます。

ドコスにもトラガールいます。

      ↑少し前(ずいぶん前?)の彼女

ドライバーとして22歳で入社して、
3度の出産、育児休暇を経てカムバックしています。

今では立派に総務課長を務めております。
(ちなみに経理も担当なので、
社長の私と言えども不適切な接待交際費などは一切認められません)

さらに、ハンドワークステーション部門(内職の請負業)では、
きれいどこのスタッフ(ドコスではキャビンアテンダントと呼ぶ)
が活躍しています。

ドコスにもトラガールいます。

       顔写真はNGとのことでイラストでご勘弁ください。

また女性内職作業者さんも100名ほどが活躍しています。

ということで、女性活躍中です!

案外ドコスやるじゃん。
(自画絶賛)


同じカテゴリー(環境整備)の記事
朝礼のすすめ
朝礼のすすめ(2022-06-06 18:53)

この記事へのコメント
大河内様
ご無沙汰しております。
女性活躍推進、素敵ですね。
えるぼし認定を取得されるのも良いかもしれませんね♬
素敵な社員さん羨ましいです。
Posted by あやめ事務所 増田 at 2019年03月04日 11:45
今回も拝見しました。弊社は主たる業務が自動車部品の最終精密検査になりますが、検査業務は女性検査員が行っており、私やトラック運転手は工程・生産・品質管理・営業と製品の運搬くらいで、間接部門ゆえ、売り上げを支える女性陣に頭が上がらない日々です。内職部門も、B型作業所、在宅障害者の方以外は女性が占めています。我々は縁の下の支えとして、女性陣の活躍を支える毎日です。少しでも女性目線に立った職場環境の整備に注力することで、生産を確保することが至上命題ですね。また御社の取り組み、勉強させて頂きます。
Posted by 荒川政裕 at 2019年03月04日 13:52
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
ドコスにもトラガールいます。
    コメント(2)