サイボーグ009
2019年01月29日
|
環境整備
HALL君あらわる!
最近、お国がよく言うようになってきた言葉に、
「働き方改革」があります。
今後、生産年齢人口(15才~64才の人口)が減少してくるのは必至なので、
それをなんとかしようとする意図があるようです。
対応策は、ずばり生産性向上でしょう。
移民で対応すれば良いという人もいますが、
私は反対です。
せっかく知恵を絞って生産性の向上を図る大チャンスなのに、
みすみす安易な手段に流される手はないですよ。
おそらく移民が入ってくれば日本人の賃金も下がるだけでしょう。
ということで、ドコスでも生産性向上策を模索中です。
そこで、試しにロボットスーツHALLのデモをやっていただきました。

↑HALL君を装着して作業をするさとみ課長(別名:機動部隊司令長官)

↑同じく喜んで働くともひさ君(別名:ガンダム)
脳の電気信号を感知して人間の動きをアシストするそうです。
これはもう子供の頃に見たサイボーグ009の世界ではないですか(古すぎ?)
現在はお値段があまりにも高価なため、
すぐ導入とはいきませんが、
近い将来は肉体労働者の必需品ですね。

変化を恐れずチャレンジ!
最近、お国がよく言うようになってきた言葉に、
「働き方改革」があります。
今後、生産年齢人口(15才~64才の人口)が減少してくるのは必至なので、
それをなんとかしようとする意図があるようです。
対応策は、ずばり生産性向上でしょう。
移民で対応すれば良いという人もいますが、
私は反対です。
せっかく知恵を絞って生産性の向上を図る大チャンスなのに、
みすみす安易な手段に流される手はないですよ。
おそらく移民が入ってくれば日本人の賃金も下がるだけでしょう。
ということで、ドコスでも生産性向上策を模索中です。
そこで、試しにロボットスーツHALLのデモをやっていただきました。

↑HALL君を装着して作業をするさとみ課長(別名:機動部隊司令長官)

↑同じく喜んで働くともひさ君(別名:ガンダム)
脳の電気信号を感知して人間の動きをアシストするそうです。
これはもう子供の頃に見たサイボーグ009の世界ではないですか(古すぎ?)
現在はお値段があまりにも高価なため、
すぐ導入とはいきませんが、
近い将来は肉体労働者の必需品ですね。

変化を恐れずチャレンジ!
この記事へのコメント
拝見しました。画期的な施策だと思うと同時に、脊椎ズレを起こしながら、変わらず重いものを持つ我が身を振り返りました。5年もすれば、50歳以上人口が総人口の5割を超える日本では切実な問題かと思います。生産性向上には継続的賃金アップが必要かと思いますが、今や韓国の1人あたりGDPに追い越されようとしながら、外国人労働者の大量導入で乗り切れると思う行政にも疑問が尽きません。その外国人労働者の福祉や教育、定着の為の政策はおざなりで・・・。労働対価のアップと、福祉向上の為にも頑張って頂きたいと応援いたします。また見学できればとも思います。
Posted by
荒川 政裕
at 2019年01月30日 09:52
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。