皇国の興廃この一戦にあり

大河内慶吉

2021年02月10日 14:34

コロナに十分気を付けながら鹿児島へ行ってきました。

鹿児島の英雄と言えば、西郷さん(西郷隆盛)
という人が多いと思いますが、
私は、
東郷さん(東郷平八郎)ですね。

日露戦争時の連合艦隊の司令長官です。

日本海海戦のおり、
戦闘中にずっと艦橋に立ち、
戦闘が終わって、その場を離れたら、あたりは水しぶきだらけなのに、
そこだけ足跡がしっかり残っていたという話があります。
(蛇足ですが、一歩も動かなかったという意味です。)

その時の旗艦「三笠」は、
現在、我が故郷の横須賀市で岸壁に横付けになっています。

「トンネル抜ければ海が見えるから
そのまま、ドン突きの三笠公園で、、、、」
です。


端っこにいるのが、
東郷平八郎元帥です。

鹿児島にもいらっしゃいました。
多賀山公園です。


お墓もありました。



ちなみに多磨霊園にもお墓があります。


一層奮励努力いたします!


関連記事